- 2022年4月30日
- 2025年3月30日
暮らしの中の人間関係を大切に
人との付き合いが二人の価値観を高めていく。 若い頃は、お互いの感性に加えて、流行を追いかける個々の性格も影響し、価値観の違いに戸惑うことが多くありました。しかし、日々の暮らしを共にするうちに、器や家具、食の好みが自然と似ていきました。以前は何かを購入する際に意見が分かれ、議論を交わすこともありました […]
人との付き合いが二人の価値観を高めていく。 若い頃は、お互いの感性に加えて、流行を追いかける個々の性格も影響し、価値観の違いに戸惑うことが多くありました。しかし、日々の暮らしを共にするうちに、器や家具、食の好みが自然と似ていきました。以前は何かを購入する際に意見が分かれ、議論を交わすこともありました […]
トーン&マナーを意識した暮らし トーン&マナーとは、ブランディングにおける基本的な概念であり、広告やメディア制作においてデザインの一貫性を保つために用いられる言葉です。このトーン&マナー(通称:トンマナ)を守ることで、ブランドのイメージが確立されます。グラフィックデザインを生業とする私にとって、この […]
古民家同窓会 いよいよ春本番となり、どこへ行くにも良い季節となってきました。昨年暮れの、古民家同窓会がとても有意義な時間だったことから、4月の週末に第2回目の古民家同窓会を開催することとなりました。前回と同じメンバーで、うち一人は実家の田んぼ仕事のため不参加。この年になると、用事の内容も地についたも […]
古民家同窓会 楽しい二人暮らしといえども、たまにはお互いの友人との自由な時間も必要です。お互いの行きたい所や、イベントなど、家庭での気遣いなしに過ごせる時間を尊重することも大切だと思います。僕の高校時代からの友人たち4人で、久しぶりの再会を、何か思考を凝らした形で行おうと計画しました。そして思いつい […]
気持ちを整えるルーチンワーク 人暮らしは文字通り、二人しかいません。我が家では家事のほとんどは奥さんの仕事となります。任せっきりにしていることを申し訳なく思っています。我が家は寛容な奥さんで仕事もしながら家事をすることに、耐えがたい苦労は感じてないように見え、楽しそうに家事にあたってくれている事にと […]
世界に一つだけのおぼん 奥さんとの結婚当初、今から15年ほど前になります。結婚して、間もない頃、実家近くで二人暮らしをしていましたが、お盆休みや正月休みなどには、二人で僕の実家に夕食を食べに帰っていました。奥さんが夫の実家に慣れていくまでの、最初の頃だったように思います。僕の実家には当時、僕の両親と […]